3ヶ月利用したのでCamblyのリアルな口コミ評判まとめました

3ヶ月利用したのでCamblyのリアルな口コミ評判まとめました(特徴・メリットなど)

前から気になっていたCamblyを3ヶ月契約・利用しました!
(週5回、1日30分コース受講)
オンライン英会話のCamblyを試そうか迷っている方に向けて、
私の体験談を交えて、Camblyの特徴・メリットをまとめました。
Camblyの特徴まとめ
・講師は100%ネイティブ講師(1万人以上)
・「予約なし」でレッスン受けれる(予約も可)
・過去のレッスンを録画動画で復習できる。
・翻訳機能付のチャットで講師とやりとりできる。
ずばり!! Camblyはこんな方に特におすすめです。
・ネイティヴと話せる英語力をつけたい。(会話重視の方)
・忙しくてまとまった時間は取れない。スキマ時間はある。
Camblyの特徴3つ・デメリット・総合評価を説明していきます!
Camblyの特徴1:講師は100%ネイティヴ
私は、以前にレアジョブを2年半ほど続けていたのですが、講師がフィリピン人でした。当時の私はあまり気づかなかったのですが、ノンネイティヴ講師とネイティブ講師では、かなり英語の発音・スピードに差があります。
アメリカに2年住んだ経験からも思うことなのですが、ネイティヴの英語を聞き取れるようになるには、ネイティヴの英語で練習しないと意味がないです。
文字で読めばわかる英文でも、ネイティヴが話すと全く別物に聞こえた経験ありませんか?
・Check it out → チェキラゥ
・Let me know → レミノー
・Not at all → ナラロー
実際のネイティブの発音に触れて慣れていかないと、ノンネイティヴの英語は聞き取れても、ネイティヴの英語が聞き取れないという現状が起こってしまいます。
例えば、「ハリウッド映画を字幕なしで見れる英語力をつけたい!」という目標に向かって、ノンネイティブの発音・スピードで英語の練習をしても、いつまで経っても目標に到達できなくて、途中で挫折してしまいます…
「ネイティヴと話せる英語力をつけたい」という方には、ネイティヴのレッスンがおすすめです。
どうせ受けるなら、
ネイティヴのレッスンにしよう!
いきなり、ネイティヴとのレッスン…
ちょっとハードル高いかも…
生きた英語の意味を聞ける!言葉に隠れている背景を知れる醍醐味
私がネイティヴ講師に聞いた「#Obamagate」ハッシュタグの意味
ちょっと余談なのですが、
ついこないだトランプ大統領がTwitterで「オバマ元大統領のやった悪事を暴く」みたいなツイートをして、アメリカでのTwitterのトレンドに
#Obamagate
というハッシュタグがトレンドになっていたのですが、
なんで「Gate」?入り口?
と思い、Camblyの講師に聞いてみたところ、
昔、ニクソン元大統領が悪事をはたらき、大統領辞任になったんだ。その歴史と関係しているよ!
と教えてもらいました。なにやら、ニクソン元大統領が悪事を行った場所が「WaterGate」というビルで、その事件は「WaterGate事件」と呼ばれているようで、その「Gate」と「Obama」がかかってうまれたハッシュタグでした。
「これはWaterGateに匹敵する事件になる、ObamaGateだ!」みたいなニュアンスで「#obamagate」がトレンドに入ってたようです。
そして、「#obamagategate」というハッシュタグもトレンドになっており、それは「オバマ前大統領が悪いことをしていたわけがないだろう!」という意味で使われていました。Gateという事件を示す否定的な意味の単語を2つ重ねることで、「否定」の意味を消して、「肯定」の意味で使われていました。
#Omabagate:「トランプ大統領の意見に賛成!オバマ前大統領は悪いことをやっていた!」という意見の人。
#Omabagategate:「オバマ前大統領が悪いことをしていたわけがないだろう!」という意見の人。
ここまで教えてくれるのはネイティヴ講師の魅力!
いきなりネイティヴと会話は、ハードルが高い?
Camblyは、日本語が話せる講師がいます!
ネイティヴとのレッスンが不安な方でも大丈夫です。日本語が話せる講師を選ぶことができます。日本語が話せる講師は67人登録されています。(2020/5/6時点)
でも、意外とネイティヴとのレッスンはそんなにハードルが高くないかもしれません!
初心者でもネイティヴレッスンが意外といけちゃう理由
レッスンの流れが決まっている教材&
翻訳機能付きのチャットがあるから安心。
最初は私もネイティヴとの英会話は難しそうで不安に思っていました。
ネイティヴとの会話で聞き取れなかったり、答えられなかったりしたら、一巻の終わり。何も理解ができない状況になり、「沈黙・・・」みたいになることが怖かったです。
でも、教材を使えば、講師が教材通りの流れに沿ってレッスンを進めてくれるので安心です。先に教材をみて予習することもできます。
私がわからないと感じている時は、講師も気をきかせてくれて、ゆっくり話してくれたり、チャットで話した文章・単語を送ってくれます。
講師からきたチャットをワンタッチで翻訳できる!

チャットの右に付いているアイコンボタンを押せば、ワンクリックで英語→日本語に訳されます。もう一度押せば、英語表示に戻ります。
聞き取れなかった英語も、チャットに書いてもらえば、即時に翻訳できるので、その場で意味を理解できます。レッスン内容を理解しながら進められます。
今のスラングや、米ドラマに出てくる
ジョークの意味を聞けるのも、
ネイティヴ講師ならではの強み!
Camblyの特徴2:レッスン時間の柔軟さ

Camblyは、24時間好きな時にレッスンを受けられます。
他のオンライン英会話サービスでも24時間受けられるプランは結構あるのですが、Camblyの場合は、予約なしでレッスンが受講でき、レッスンの時間枠も自分で決めることができます。
例えば、1日30分のプランを受講している場合は、30分のレッスン時間を1度に受ける必要がないのです。
レッスン受講例
朝:朝ごはん食べて、出勤前に10分間レッスンを受ける。
夜:帰宅後、寝る前に20分間レッスンを受ける。
忙しくて予定の読めない社会人・子育て中の主婦のライフスタイルでも、柔軟にレッスン受けることができます。
空いたスキマ時間に
ちょこちょこレッスンが受けられるよ。
下記のような万が一の場合でも、その時点でレッスンを切り上げて、残りの時間を別のタイミングでレッスンを始めることができます。
・上司から電話がかかってきた。
・昼寝中の子供が起きてきた。
「Sorry, I gotta go! I will call you again when I have free time.」 と口頭で伝えるか、そのまま電話を切って、チャットで伝えれば大丈夫です。
どんなライフスタイルの方でも、自分の好きなスキマ時間にレッスンを受けることができます。
予定がよめない日があっても続けられそう♪
ワンタッチで講師と繋がる「レッスンを開始できる」ボタン

時間ができたときに「レッスンを開始できる」ボタンを押すとワンクリックで待機中の講師に繋がります。
今すぐレッスンがしたい!という時に、講師を探したりする手間なく、即レッスン開始できるのでおすすめです。
やる気がわかない日は、このボタンを
押すだけだと自分に言い聞かせている私
Camblyの特徴3:レッスン録画機能(復習できる!)
レッスンは全て録画されるので、レッスン後に動画をみながら復習することができます。
これがなかなか他のオンライン英会話にはない、神機能です!

上の写真のように、レッスン動画をいつでも見ることができます。
「次へ→」ボタンを押せば、チャットが送信されたタイミングだけを、確認することができます。自分の言い間違えや文法をチャットで指摘してもらうようにすれば、間違えたところだけを効率的に復習することができます。
一度では聞き取れなかった内容や、講師がなんて言っているかわからなかった内容も、後からなんども何度も繰り返して聞くことができます。
復習はいつだって英語上達への近道!
自分の間違いのクセや発音の矯正にも便利
自分の英語を客観的に聞くことは、発音や文法間違いのクセに気づくのにすごく効果的です。
私はこの録画のおかげで「TH」の発音の時に必要以上に舌を出して発音するクセを発見して(かっこ悪いorz)、直しました笑
他にも自分ではいい感じに発音できていると思っている単語やフレーズも、客観的に聞くと、ボロボロな箇所もあり、自分の英語の見直し・矯正になくてはならない機能です。
私が感じたCamblyのデメリット:教材&講師の評価
デメリット1:全体の教材量が少ない
Camblyのデメリットは、「教材の豊富さ・充実さ」だと私は思います。
教材は必要最小限は揃っているのですが、例えば、ディスカッショントピックを毎日やりたい方は、2ヶ月ちょっとで教材をやり切ってしまいます。
他のオンライン英会話サービスだと、音声がついている教材があったりするので、かなり物足りなく感じました。
基礎会話:Lesson1〜30
ハッキング英語(文法):Lesson1〜52
TOEIC Speaking:Lesson1〜24
会話トピック:Lesson1〜79
ディスカッションのトピック:Lesson1〜50
ハッキング英語(文法) – レベル2:Lesson1〜44
毎日の会話:Lesson1〜55
中級の会話:Lesson1〜18
IELTS Speaking:Lesson1〜16
TOEFL Speaking:Lesson1〜18
面接:Lesson1〜49
WEEKLY NEWS:2Articles
教材が不足した場合は、
自分で新しい教材を探すか、
講師に探してもらう必要があるかも…
教材のコースを登録選択する必要があり、使いにくい
学習したい教材のコースを登録して、教材を使い始める必要があり、これが地味に使いにくかったです。
登録できる教材コースは、進捗管理もできるのですが、1コースしか登録することが出来ません。気分で教材コースを変えたい時に、その度に「コース登録」ボタンを押す必要があります。
また、一度コースの登録が解除(他のコースを登録)してしまうと、コースの進捗もイチからになるので、自分で進捗具合を覚えておく必要があります。
ぶっちゃけかなり使いにくい。コース別の教材をサクサク流し読みが出来ない仕組み…
ちなみに、私は週5回・1日30分のプランを契約しているのですが、毎日繰り返し見ているアメリカのドラマから、わからない表現・フレーズを講師に聞いたり、フリートピックでの会話をしたりしており、教材はあまり使わずにレッスンを受けています。
デメリット2:講師の評価がみんな似たりよったり
講師のプロフィールに星がついていて、5点満点で何点かがついているのですが、その評価がみんな4点以上でした。。。
しかも、4点後半のスコア評価の講師しかいないので、このスコアを基準に選べなかったです。
星のスコアでは判断せずに、英語講師の資格を持っている講師を選ぶことが多かったです。
気になるコースと価格。いつでもキャンセル可能な安心購入制度あり。
気になるCamblyのコースは、15分・週1回の最小プランから120分・週7回の最大プランまであなたのライフスタイル・目的に合わせて選べます。
選べる頻度:週1・3・5・7
選べるレッスン時間/日:15分・30分・60分・120分
上記の頻度・レッスン時間から選べて、月額2,393円〜になっています。
1日30分・週3日コースで1万円超えの価格設定。
(ちなみに長期契約の割引を含めてのお値段。割引なしだと1万4千円程)
安くはない価格。割引がある長期契約がおすすめ。また、定期的に割引キャンペーンがあるのでその時に契約するのがコツ!
他のオンライン英会話のお手頃な価格を考えると、高めだけど、
・ネイティヴとのマンツーマンレッスン
・24時間いつでも好きな時に受けれる便利さ
・復習が何度もできるレッスン録画機能
・ネイティヴにしか聞けないことがある(最新スラング・現地ジョーク)
を考えると妥当な価格設定だと私は思います。
自然とレッスン動画を何度も見直したくなる絶妙な価格設定。
正直、Camblyのレッスンを毎日受ける中で、今日のレッスンは特にネイティブでなくても良かったかな?と思うこともありました。そこら辺の話も下記の記事に書きました。

まとめ:Camblyの総合評価
3年以上オンライン英会話を続けている私のCamblyの総合評価
金額:
教材:
講師:
アプリ使いやすさ:
レッスン録画機能は神!お試しの価値あり。
【総評コメント】
私は週5回、30分のコースを教材を使わずに受講していました。正直なところ、毎回ネイティブに教えてもらわないといけないレベルの質問・会話ネタを毎回用意が出来なかった…気軽に受けられる値段ではないので、私の英語レベルでフリートークが中心であれば、聞いてもらえる相手がネイティブではなくても良いかなという印象でした。
でも、知らない英語のフレーズをサクッとレッスン内で教えてくれたり、生きた英語を教われるのは本当に魅力的でした。あと話すスピードが早いので、耳に入れられる英語量はやはり圧倒的に多い。
Camblyの無料体験レッスン

1回15分の無料体験レッスンが受けられるので、気になる方は是非受けてみましょう。
メールアドレス・パスワードの登録だけで、無料体験レッスンを受けられます。
無料体験レッスンを受けるだけなら、
クレジットカード情報の登録は不要です!

